どうでしょうねー。
決算は昨年対比でみるとひどいものでしたが
去年の4Qに比べれば1Qは業績も上向いていたので
改善しつつあるかと。
後、底値圏突入なので安心して買えるというものもありますよ。
理論株価も2,018 円ですし。PER基準だと今が妥当のようですけど。
ただ、証券会社のレーティングがこぞって強気なのが良くわかりませんが…
なるほど、勉虚になります。
ありがとうございます。
やっぱり2000円台復活は当分先ですかねー、
長期線が下向き、短期戦が中期線より下にある上昇トレンドってなんだよ。長期線が上向いて、短期、中期、長期が上から順に並ぶ。最低でもそれくらいになって初めて上昇トレンドだろ。何のために移動平均線を表示してんだ。
可能性高いですね。
でも陽線で終えたし、
もうすぐ5日線と25日線がご挨拶なので
暫くはホールドです。
急激な上昇は大きく下げそうなので
連休前に休憩してもらって
休み明けにゆっくりでよいので
騰がってほしいですね。
後場の日経の上げで力強く上げていくかと期待したけどそれほどでもなかった。
半導体全体だけど
ここは動きが激しくてシンドイので全株売りました さようなら
もしかしたら、
トランプの一言で下げたりはするかも知れませんが
流石に1500円は厳しいかなー。
それどころか、1700円台も
その内入れなくなる可能性もありますよ。
ドンドン♪よく鳴る 法華の太鼓
ホルダー諸氏 頑張ろう❤️❤️\(^o^)/