高市が当選、若しくは小泉が不出馬となったらちょっと下げるだろうね?
ただ、そこで仕込んどけば、高市で利上げとなった時、800 だろうね?
そして俺は多分その展開あると思う。
485円で1200株保有分、追加するつもりだったのにヨコヨコだった5-6月に、585円で全部売却しちゃった…。一回屈伸運動すると思ったんだけど、そのまま上昇気流に乗ってしまったので、あわてて619円で300株だけ再取得。ほかに資金回してて追加できないうちに700円越え。上がって嬉しいやら悔しいやら。
年間配当4回分割は珍しい
配当貰ってぼちぼち行きましょう
4828ビジネスエンジも年間4回500円クオカ
ここも長期派に向いている
年4回の配当金魅力的です持ち株4100株利益60万円越えた辞められ無い
なるほど、確かにこんだけバブってる今こそ絶好の機会かもしれませんね。
相場が弱ってる時だとマーケットの成長を阻害することにもなりかねませんが、今ならちょうどいい冷やし玉となって過熱感を冷ますためにも一石二鳥。
植田総裁にとってはまたとないチャンスですね。
明らかに上がりすぎの(来週アメリカ金利値下げでさらに上がる)日経平均の是正のため、9月か10月に日銀金利上げはあると思う。大義名分としては矛盾しない。
SQ値45000つけたんやね〜日本は新政権なるし日経は50000目指すんかな〜楽しみやわ
昨日今日の金融株の動きなんか集められてるようにしか見えんのやけど…相変わらずバイアスかかりまくりです^_^