半年前ならココには賢い人もいた。
いま書き込みしてる人って、発達障害か境界線知的障害かのどちらか(笑)
普通、来季も赤字きまってるなら資本率考えて手を引くだろうな。上場廃止になる可能性が見えるから(笑)
ある詐欺的な手法で出資者を騙す会社が一方で誠実であるというのは考えにくい。なぜ、このタイミングで宮の森が突然売れたのか?
これに疑問を感じないなら、投資はやめた方がよい。ヤマワケやレボの養分になるだけ。
償還延長中の宮の森にて10月9日付で売買契約を締結との情報。
宮の森シリーズが普通に売れると言う事は、後は水納島さえ行政の許認可手続き終えて償還されれば未償還金も一気に半減するので、旧体制下の案件における来期の評価損のリスクが減らせてグッドニュース。
ヤマワケユーザー達が救われるのは嬉しいですが、被害度合いは株主の方が断然高いので、年末の通期決算辺りで我々にも是非グッドサプライズが欲しいですね。
ここは併合いくらですか?
併合してボロ株なら
すでに詰んでますよ
1年で株価が戻るはずもなく
5期連続増収増益でない限り
安定株価にはなりませんね
安定株主が必要ならば
配当と優待は必須なわけで
詐欺まがいの優待のイメージが消えるまで
無理です。
10年上場廃止維持出来るかどうか
私は見るだけですね
株主になる事はないです
被害にあった株主をみていると
この株価が妥当ですね
更に下がりますね
投資家として全く魅力がありません
投機銘柄の一部と思います
65まで触れたのなら欲を言えば50円台まで足突っ込んで欲しかったけど、70円から180万株かけて65円まで落として、40万株で69円まで戻す動きだけでも、しっかり売らせて低い出来高で戻してるのはバランス改善に非常に良い。
日経暴落でもこの動きなら、来年の予想出るまでに50円台で買い増すのはもう中々厳しそうだけど、底堅くなったとポジティブに考える。
短期的に個人が美味しい大ぶりな動きをし辛くなってきたので、予想出るまでの次の楽しみは1Qの業績を11月からのヤマワケの案件から推測する事になりそう
そうですね
3Qに限れば営業黒字になってますし、ヤマワケが利益上げてるってことですよ
ヤマワケが利益出せてないというより、のれんの全損処理したからですよね