また下がるリスクもあるよね。
自社株買いしっかりエネクス配当戻すようにしないと希少価値とかないから。
はよ配当上げれよな。
2000円配当下げて上げないままかよ‼️
利回りを見て
「??? みんなで○○さんより、いいじゃねぇか‼ なぜ???」
と思ってチェック……。 (*´з`) ワルク ナイ ケド ジリヒン
取得平均単価の低下でしょう
評価額は株価×口数なので利益超過分配金と関係ありません
11月の権利取りに向けて上がっていく、なんてことが最近ではあまり見られなくなりましたね。
ここは利益超過分配が、20%ほどあるので、その分は戻ってくると考えて、さらにその金額は評価額の低下とみなされるから損益通算に使える、という考えで合ってましたよね?
なので特定口座で少し買い増ししようかと思ってます。
底値は分かっているのだから、配当取りまで少しずつ買っていこうかな。
固定買取の上乗せがあと10年分くらいだから、どこまで逃げ切れるか。
減価償却が年40億円くらいだから、仮に買取の上乗せが全部撤廃されたとしても最大400億円程度の損失。それを太陽光パネルの残り寿命20年で割ると、年20億円くらいの損失を投資家がかぶることになるね。
①新政権が本当に固定買取制度の減額をやる確率
②各々の懸念による価格の下落率
③買取制度の減額がない場合のリターン
これで価格の下限がどの辺りに決まってくるか。
押し目かトレンド転換か。
11月配当だから買い増そうかな。