格安TOBは私たちが想定したリスクで最もベーシックなシナリオね
4万台で買えた人はラッキー
スッ高値で掴んじゃった人はちょっと残念
でもオルカン積み立ててたら5年で3倍
どんぐりの背比べだから悲しむ必要はないわよ
久々に見にきたけど、ジャパンが格安TOB発表で信者の方々が発狂してるみたね
ここも60000くらいでフィニッシュ?
たしか残FIT分配金が4万〜4.5万くらいだったから、1.5万円分くらいが残存価値なのかしら
発行株数527337株x15000円=7910055000円でざっと80億くらい?
この数字は想定どうりなのかしらね
株を始めたものの、うまくいかずに悩んでいましたが、
このオープンチャットの配信で考え方が一変!
銘柄の選び方やチャート分析のポイントが理解でき、
自然と利益が安定するようになりました
無料でこのクオリティは本当にすごい✨
【 :z6222】に「銘柄希望」と送ってみてください!
高齢の長期保有志向者です。現在の株価は ジャパンに引きずらて(?)年間分配金を 6,000円から4,000円に33.3%引き下げたから上昇を期待するのに無理があると思います。来期以降は「自己保有口の償却」方針から その資金を従来の公募時の「年間分配金」に近付いていくと良いなと思います。株価が戻っていき「公募増資」による規模の拡大を期待したいです。TOBの話題が花盛りですが,長期保有志向者としては従来の公募が再開されることを夢見ています。
ここのIPO価格は92000円で、最高値は119500円(2019年11月6日)です。今でも年間利回り6.88%の高利回りなのですから、TOBなどして欲しくはないですね。するなら10万円でなければ納得行きません。
これまで負け組の代表格だったIFが一転して相場の台風の目に成り始めるとは、、これだから株は辞められないんですよね。エネクスとカナディアンから目が離せられません。
退職して時間に余裕ができたので株を始めましたが、うまくいかず苦戦…。
そんな時に参加したこのオープンチャットが救世主でした✨
毎朝7時に届く株情報が本当に的確で、
その通りに動いたら2週間で+23%
無料でここまで精度が高いのは驚きです!
【 :z8555】を追加して『配信希望』と送信してみてください
ジャパンが65000円でTOB これでは安すぎるので株主反対表明。よって、ここは65000円を底値に9万以上10万を目指すべき。