1月前、2670円で買ったのを2980円で指していましたが市場前に2855に変更し即売しました。関税交渉のバラ色がくすんできたからです。放っておく先方もありますが情報はつかんでおくべきと勉強しました。
もう少し噛み砕いて説明プリーズ。
「消費」税は消費する人にかかる税。
日本国内の消費にのみかかる税。
輸出企業の最終消費者は日本在住じゃない。
だから日本の消費税の対象にならない。
外国人がお土産品を買う際に、消費税がかからないのと同じ。
最終消費が外国で行われる場合、製造途中でかかった消費税は還付されますよ、という制度。
誤っているでしょうから訂正してください。
鬼の国税局が取れる税金を見逃すはずはない。
3000円ホルダーはいつ助かるんだ!(´;Д;`)
先日のふき上がりでなぜ利確しない。噴き上がりでだいぶ助かった人多そうだけど。
自社株買いをしてたら、危なかったね。5000億円が4500億円、50兆円の売り上げが45兆円に成ったところだ。しかし、毎年50兆円売り上げたら、100年で5000兆円行くよ。自社株買いをしてたら危なかったね。トヨタ食器は14%上がらなかったか?
来週は重要イベントが多数ある。日米の政策金利会合、自民党両議員総会の開催の可能性、米国雇用統計、決算発表。大きく株価も変動しそうだね。
本当に還付金の仕組みを知らない人がまだ居るのですね?
政府、官僚達には好都合ですが老後資金のためにももっと世の中の仕組みを勉強しましょう。
共同文書なしと決算報告(減益だと思う)で来週から8/8までは
売り方有利な展開かな
最悪〜
サウナ入ってる間に買いで刺さってて持ち越してもうた〜