当社の今日の考察
発行済株式数:1,290万株
浮動株:9.6%
浮動株数:1,290万×0.096=123万株
本日の出来高は106万株
・つまり浮動株分がほぼ売買されたことになる。
・最終売買時間は11時06分でその後ストップ高で張り付いた。
・今日のストップ高が良いと思うのは、9時33分にいきなりストップ高となり
6分後の9時39分が最安値でその後、何度もストップ高になったり剥がれたりを
繰り返したことである。この繰り返した事がポイント。
・この繰り返しにより大きな売買高になり株主も入れ替わったりした。
・翌日にまだまだ上昇の含みがある。
会社のリリース文書もわかりやすく今後が期待できる内容。
特に、最後の『本件の追加情報につきましては、関係者間で調整・検討中であり、確定次第、改めてお知らせいたします』は、早く知りたいです。
他にも近い将来楽しみな内容が書かれているので、明日も上るでしょう。
PTS売りなしで、2770円で52100株!これは明日も上がるってことかな?
PTS買って、また売りに出して下げ印象操作しとるやつおってワロた 空売り掴まっとるんな
SBI証券は今年の5月にIPSの目標株価を3770円に引き上げています。
→証券会社ってやっぱすごいな
PTSはイナゴとなんとなく買って捕まってた人が売ったんでしょう。ここのポテンシャルを信じている古参の方は今回のストップもふ〜んくらいじゃないですか!?(勿論上がるのは気分はいいけど)私は来年のニーサも2000円前後で買いたい。
国際通信は外部環境がかなり良いので、今後の展開が凄く楽しみ。時間は掛かるけど、それは仕方ないじゃん。
グーグルやメタの話は公式からは永遠に開示されない話しだから意味ねえよ
そんな浮ついた話どうでもいいんだよ
純度を高めろ、ケーブルだけを見つめろ
そこに答えがある
貴様らが逃げようが煽ろうが関係ない
俺様は買うだけ
生きてる限り買い続ける、死ぬまで買う
それがケーブル狂い、真のケーブル戦士
ここから3年の間に回線契約数3倍
大口65億/年
上がるしかない
剥がれようが下がろうが
今この時この瞬間なぞどうでもいい
最後に勝っているのはこの俺よ
今回の材料なくとも地合いからすれば純利30億円計画のPER15-20で時価総額450-600億だって違和感なかったんじゃないかな。つまり株価なら3000円台後半あたりより上からの材料上乗せと考えてもいいような。
ただ目先は移動平均線待ちのヨコヨコでも別に悪くはないけど。どちらしても閑散銘柄がこれだけ出来高こなしてくれたんで、日々の動きも大変身してくれることを期待したいわ。
従前の動きだと一定数を集める方も困れば捌く方もまた困る、だから出来高もないという悪循環だったわけで。