ほんとコロコロ話し変わるなー
想像の世界でなくて一つでも良いから事実で言い返してくれよ
ナナシさんは自分の間違えを認めて謝ってきたからねー
相手が丁寧にきてくれれば丁寧に返すしおじみたいにわけわからんことばっかり言ってればこっちもそれなりの対応ってこと!笑
そしておじも今はメディのホルダーだけどわーわー言ってた頃はホルダーでもないしなんならフルッタに付きまとってきたときもホルダーではない
自分がフルッタに付きまとってきたからこっちもデタセク言ったまでで…笑
多分、アイツはどこでも同様。フルッタだと名無しさんにすり寄って行った様に。散々悪く言ってきた方にも、すり寄って来ます。部が悪いと仲間を恥も外聞も捨て、すり寄ります。弱いから。 お気を付けて。中身は変わらず、中身は彼です。 以上。 どーでも良いけど、早くワラント行使、終わらんかなぁ…
いやいや!
UNは逃げた!って言われたときはなにー って思ったけどたぶん決算書とか一番読み込んでるのはかしの木おじさんだとおもう!
ほんと言葉遊びのセンスもあるし!
たまには前みたいに俺の意見にも突っ込んでちょ♥笑
決着してるのにおじおじ言うの止めてって
おじ=負けって意味ってこと ?笑
まぁたしかにこんなところ張り付いて一生懸命ポチポチ連投してるのはもう人生の負け組だよな 笑
黒字転換は誰も信じてないという感じですかね(´∀`;)
それは国民が直接首相を選んでる訳ではない
ついこの前まで派閥で決めてたよね
支持率何このラインを下回ったら交代って決まってない 民意で決めるならそのラインを決めるのが1番わかりやすい
誰を決めるかはたしかにその通りです
ただ首相退任となるにはそれ相応の支持率低下が民意から示されています!
明確な指標を決めてしまうと対内的にしか活動できずなおかつ大多数の意見のみが反映されその大多数が皆勤勉で世界情勢や国内情勢を把握できていれば良いですが勤勉であるのはむしろ大多数がわではなく少数派でしょう
民意
ホルダーを真綿で首を締め付けるようにジリジリと下がっていく
どこまで耐えられるかな?