こういう会社はほんとうに強いですよね、国策銘柄同然です
結局は国に後押しされて自動的に売り上げも利益も上がっていきますしね
上値を買い騰がる取引高⭕️が減少している‼️ まだ、買い方様⭕️はリスクオンに なっていない‼️❣️❣️ 4,700円程度⭕が今のところ限界か⁉️❓
最近は何か、日経平均と同じようなチャートを描く銘柄が、あまりにも多いような気がする。
つまり、逆行という現象があまり起こっていないようで、
これは一体、どうしたことか。
自分が見ている銘柄が、たまたまそうだというだけなのだろうか?
結果論だと言われるかもしれませんが、これは短期で売買する銘柄ではなかろうと思います。
こういう大相場では、
大きな調整の仕掛けが入るのは、
当たり前のお話。
50円,100円、200円程度の調整は、
当然、想定内、やよ。
今回の上昇相場において、
その後、再度、高値を付けるだけ、のお話。
頂上はまだ先、や。
予(あらかじ)め、勝利は確定しておる戦、やよ。
勝利は確定しておる戦(いくさ)故、
どのタイミングで買いを入れるか。
下落すれば、
安く仕込めるチャンス、なり。
干天の慈雨。
千客万来のチャンス、なり。
どのタイミングで買い増すか。
下落や調整
こちらの株持って40年以上です。
40年以上は短期ですか?
四万株と少ないですが、100円台も経験して来ました。
この値動きはかなり胡散臭いな〜
最近のここはこういう動きが増えた感
昨日の上げも不自然だったし
とりあえず、下げてからの
上げなんよな
売らしたくて、仕方ない、機関様
桐谷さんも言うてたやろ
手数料稼がないアカンって
損切りさせたいって