いや、普通に考えて、配当50円超えてほしいっていうのは株主として自然な願望なわけで、手堅く48円っていうのは安全策なわけですよ。でも48円×2でちょうど3%@3200円って計算上は合ってるわけで、普通に考えたら3.2%@3200円とか、3%@3400円くらいにはしてほしいって思うじゃないですか。で、3500円を目指すかどうかで配当プランも変わるわけで、単純に計算しても攻める余地はあるわけですよ。でも現状は安全策だけで、株主の購買意欲を刺激する攻めの姿勢がまだ見えない、と。論理的に考え
月曜日3200円台行くかな????30円の上昇は十分可能だね????
配当幾らになるんだろ。50円超えて欲しいとこだけど手堅く48円なのかな?48x2で丁度3%@3200だし。
出来れば3.2%@3200(51x2)=3%@3400欲しい。3500円をどんな風に目指すかで配当プランも違うだろうけど、株主の購買意欲を刺激する攻めの姿勢がそろそろ見たい。
コロナ前から保有し、やっとプラ転。
せっかくだからもうしばらく保有します。
何年ぶりかに明日JAL乗るけど、
優待割引使えず
長期保有株主は、年内4000の「鶴の恩返し」を待っているよ~
上がってるな
前場の50円台で買えばもっと良かったな