naoよ。
確かに機関が空売りを増やしたことで株価が下がった。
しかし、上昇トレンドになれば、こういう空売り機関は利益確定で買い戻しを始め、
逆に上昇圧力となることを忘れるな。
RSU制度で従業員は株をもらって我先にと換金するから
株価が上がろうが下がろうが関係なかった
むしろ株価が下がれば、どんどんもらえる補填枚数が増える
RSU制度設立当初目的はなんだったのか
こんなイージーミスを犯しても誰も責任は取らない
どころか海外では同じミスを継続している
RSU制度で従業員は株をもらってすぐに換金するから
株価が上がろうが下がろうが関係なかった
むしろ株価が下がれば、どんどんもらえる株券枚数が増える
こんなイージーミスを犯しても誰も責任は取らない
どころか海外では継続して同じミスをしている
自社開発の肥満関連は5種類もあるけど、まだまだ創薬段階なのに気が遠くなるわ!
■直近の出来事
2018年9月カニクイザルショック
ピーター解任2018年11月
■2018年9月株主構成
五味大輔7.91%
日本トラスティ・サービス信託銀行
株式会社(信託口)4.77%
ファイザー製薬株式会社2.47%
TAIYO HANEI FUND, L.P.2.04%
TAIYO FUND, L.P.1.52%
→解任にタイヨーが絡んでんじゃね?それ以降も保有を続けている。※妄想です
昨年のタイヨーの動きはどうかというと売却したんだよ 何かあったよね?※妄想膨らむね
まだ年内大型提携があるかもとか、ベーリンガーがオプション行使して黒字化などとぬかすスットコドッコイがいますね そういう強欲な者には閻魔大王の裁きが下ることになるでしょう
ここに蔓延る空売り機関を舐めてかかると痛い目に遭います モルガンスタンレーやUBS、ゴールドマンといった機関投資家は百戦錬磨のプロですから、所詮資金力と実力からしても個人が敵う相手ではないのです
陰線といってもほとんど下げず、長い下髭です。
下手な売り誘導はやめてください。
週足は陰線でしたね
今年も残り1か月、特にこれといって株価を押し上げる材料はなく、節税売りでジリ安、年足は陰線で終わるでしょう
4分割、分割を発表したのは7600円?あたりのとき、実際にされたのは4800円?ぐらい
ピーター最大の株価対策だ
なお不発ち〜ん
ココは昔5分割したの その時って25,000円よねという事は864 × 5 4300円5分の1になってる言うことかな?