なるほど、チャート見ると素直に下げの途中とみて獲れますね。
こんな銘柄もあるにはあるんやが、突如5日連続ストプ高にもってかれる銘柄も過去にはありましたがね、業績なんぞ関係なしでね。高per銘柄で1年を超え400円どころのまんまでいたが突如700円まで上げ、そこで大篩い落としで50円ほど下げ、そこから1500円程度になったと思った瞬間から一気に3500円まで上げその後ストップ安を交え1300円ほどまでにさげ、そこからまた5000円越えまで上げそこからまたスウ―っと
ここはボクの持ち株でいうところのAmazon
そう、クソ株に成り下がった感じ
それと 優待で不公平感を感じてたのは 5年持っていると 優待金額が5000円から 7000円にUPするというやつ。10年以上株主なんだから 10000円位ほしいとは思っていました。
その点 配当で還元なら 10年前に買った人は 今期配当31円÷購入価格300円位で 10%の配当利回りになってるので 長く持ってる人は得した気になれる。
優待廃止で 配当性向が35%→50%に上げられたので 31円のうち 9円ぐらいは増えた分ですね。
買い値2250で、含み損解消は難しいよ!!!!
損切りか、買い増しして、取得単価下げるしかないか!!!!
どうする、どうする、自己責任!!!!!!
キャピタル目的の人もどこかへ行っちゃうような下げトレンド〜優待の数千円なんてとっくに吹っ飛んでますからね
またまた今日みたいな日経爆上げに乗れないなんてなぁ
ストレスは体に良くないから持つ銘柄は考えた方がいいっすね
この銘柄の優待は廃止されました。
優待目的の方は 他でいい会社を見つけてください。
優待無ければそれで良し‼️
☕だから!不公平だったわ★
100株保有も10000株保有も
同じ優待金額7000円だったから
◎解消されて良かった(*´艸`*)
データとDXによる効率化が高収益と成長を支えている会社いいですね。3800円を達成しそうですね