取り敢えず、今日追加。
ま、12月か年明けの1月末くらいまでには、ある程度戻すでしょう。
機関もある程度年内利益確保したいでしょうしね。
サービス良いし売上安定してきた。どっかTOBしてくれないかな
ファンダメンタルズで投資していると完璧に遣られます。
いい加減に気づかないと
魅力ある企業だとホルダーなのでそう思ってるけど、市場・機関の評価は現時点では成長鈍化した企業という位置付けということですよね、、、
今買う理由ないんじゃ、、、
平均契約単価4,000万円って、すごいね。
ただ、大企業の社員の給料で見れば、5人分ぐらい。
安いものです。
平均ARR:約4,000万円/年 に到達
* 年間1億円以上の契約:13社
* 注力対象市場2,500社のうち契約237社
* 社数だけでも90%以上の開拓余地
ここは、昔・・買いだけではよくやられたなぁ
!今はどうか知らないけど、上がれば売りを入れる!勉強を嫌と言うほど教えられた。ただ今は順調に黒字で見通しもいい!スケールの小さい会社だけど。機関は強いしなぁ!機関の動きで決まる!どこもそうだけど。兎に角のめり込む株ではなかった! そうそう空売りで500ごち などと言って去っていった人も居たなぁ。
今週あたり追証の投げがかるのかな?
もうちょっと見ていた方がいいような気もするが
初めて知った銘柄
売上高20%成長かー
NVDAとか70%成長だし営業利益率も65%
ここを差し置いて買う理由ないね
小型グロースなら毎年売り上げ2倍にならんと