トランプのせいで利上げは遠のいたが 利上げ継続路線は変わらない
銀行株の押し目は狙い目
欲しかったあの株この株 仕込めて良い
決算前に業績予想修正と増配発表~今朝の朝刊で知って、びっくりしました~(´∀`=)
頑張って積み増しで買って良かったです~♪
この時期の決算発表は配当金予定の発表も伴うことがあることが多いから楽しい♪
前期の期末は35+4=39円、だから今期の期末も少なくとも39円
配当は均等とすると今期の中間配当は39円
今期の配当は中間39円、期末39円の78円でしょう。
あるいはあと2円足して中間40円、期末40円で今期の配当80円?
来期の業績予想に収束する、もちろん予想は弱め
何故ならトランプ関税の影響が読めないから
本日の調整は最高の買い場となりました。
ホルダーの皆様に幸あれです!
業績に収束する。
短期のガヤは気にせず握っとけばええ。
決算でそれが再確認されるだけや。
それだったら銀行ではなく商社を選ぶと思いますよ、もっとも私は配当利回りありきで銘柄を選びませんので、商社からも降りましたけどね
テスタ氏が言ってる「楽天証券のやってること意味なしてない」は何を指しての話しなのか、もうちょっとちゃんと言わんと。「マケスピだと素通し」と言いたいのだったら、それは確かにそうで、楽天証券の二段階認証は、これまで web login にしか適用してなかった。マケスピII (PCのやつ)で採用になったのはごくごく最近、昨日今日の話。んで、スマホの iSPEED は依然未対応なんだよな。
トランプ関税による下げは短期の上げしろを確保した感じと理解しています。
よって年高には寄っていくと予想。。。